人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長堀橋「鍼灸柚の森」スタッフblog/隔週更新


by 鍼灸柚の森
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

穀雨とは(大杉)

4月20日~5月4日まで二十四節気の一つである穀雨(こくう)です。
穀雨とは、たくさんの穀物を潤す春の雨が降る時期のことです。
この時期に降る雨は、穀物にとってとても重要で恵みの雨と呼ばれていました102.png

穀雨の終わりには、夏の始まりを告げる八十八夜が訪れます。
「夏も近づく八十八夜」と唱歌で歌われるように、古くから、一番茶を摘むのは八十八夜の頃で、立春(2月4日)から数えて八十八日目の5月2日頃です。
八十八夜に摘まれる新茶は縁起物と珍重されます。
この日に摘んだ茶を飲むと長寿になると言われているので、長生きして人生を謳歌したい方は是非飲みましょう125.png

また、4月下旬には牡丹が咲きます。
牡丹は春から夏へと移りゆく季節の橋渡しをするように咲き始めます110.png
中国では牡丹は「花の王様」というほど愛されてきました162.png
日本に渡来したのは奈良時代で、平安時代にはすでに栽培されていたそうです。
古くから日本では美しい女性の姿を形容する言葉として「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があります。
芍薬は茎の先端に花を咲かせることから立ち姿、牡丹は枝分かれした横向きの枝に花をつけることから座り姿、百合は風に吹かれ揺れるさまから歩く姿を連想させ、女性はそれらと同じくらいに美しい、という例えの言葉として使われています。
牡丹が咲き始めると春が終わり、夏が来るんだな~と思って下さい169.png

穀雨は、春の最後の二十四節気です。季節はすでに晩春となり、徐々に夏へと移り変わっていきます。
5月5日から二十四節気では「立夏」となり、暦の上では早くも夏となります153.png
夏が苦手な方にとっては辛い時期ですね141.png
また、「立夏」についてもブログで書こうと思いますので良かったら見て下さいね109.png


穀雨とは(大杉)_f0354314_11303017.png


by yu-no-mori | 2018-04-24 07:00 | 季節とこよみ | Comments(0)