お散歩(中平)
2014年 11月 17日
大阪マラソン以来、すっかり運動不足な今日この頃。
身体がうずうずしてきたものの、走るのはちょっとしんどいなぁと、お散歩に出かけることにしました。
私の地元は大阪の高槻市です。高槻には西国街道が通っていて、今でも風情のある街並みが
残るお散歩にはよいところです。
で、ぶらぶらぶらと歩いていたところ、おもしろいものを発見!

(住所表記は隠させて頂いてます)
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、よ~くご覧ください。
道しるべがなんと、民家のブロック塀に埋もれているのです
こんなの初めて見ました!壁を取り壊すとき、気を使うでしょうね。
ちなみにこのブロック塀に挟まれた道しるべには「右妙見道」と書かれていて
天保六年(1836年)のものらしいです。
お散歩をしていると、普段目につかないものを見つけることがあって、なかなか
面白いものですね。気分も身体もリラックスできますし、お金のかからないお手軽な健康法です。
朝晩は寒くなってきましたが、太陽が出ている時間はまだまだお散歩が気持ち良い季節。
皆様もぜひ、おもしろいもの見つけに出かけてみてください
身体がうずうずしてきたものの、走るのはちょっとしんどいなぁと、お散歩に出かけることにしました。
私の地元は大阪の高槻市です。高槻には西国街道が通っていて、今でも風情のある街並みが
残るお散歩にはよいところです。
で、ぶらぶらぶらと歩いていたところ、おもしろいものを発見!

(住所表記は隠させて頂いてます)
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、よ~くご覧ください。
道しるべがなんと、民家のブロック塀に埋もれているのです

こんなの初めて見ました!壁を取り壊すとき、気を使うでしょうね。
ちなみにこのブロック塀に挟まれた道しるべには「右妙見道」と書かれていて
天保六年(1836年)のものらしいです。
お散歩をしていると、普段目につかないものを見つけることがあって、なかなか
面白いものですね。気分も身体もリラックスできますし、お金のかからないお手軽な健康法です。
朝晩は寒くなってきましたが、太陽が出ている時間はまだまだお散歩が気持ち良い季節。
皆様もぜひ、おもしろいもの見つけに出かけてみてください

by yu-no-mori
| 2014-11-17 09:00
| 旅、お出かけ
|
Comments(0)