ハナミズキ(中平)
2015年 04月 27日
桜の季節が終わり、街のあちらこちらでハナミズキが満開になってきました。

個人的には桜よりハナミズキの方が好みです。桜は儚い雰囲気があり、いつ散っちゃうかと気になってしまいます。その点ハナミズキは安定感があるといいますか、桜が散ったあと、「よし!後は引き受けた!」とばかりに咲く姿に頼もしさを感じます。
ちなみに花だと思って見ている部分、実は総苞という葉で、中心の部分が花だそうです。
そして日本での植栽は、1912年に東京市長がワシントンD.Cへソメイヨシノを贈ったお礼として、1915年に贈られたものが始まりだそうです。
今年の春は雨が多かったですが、ようやく安定してきましたね。どんどんお散歩にでかけて、色んなお花を楽しみましょう♪



ちなみに花だと思って見ている部分、実は総苞という葉で、中心の部分が花だそうです。

そして日本での植栽は、1912年に東京市長がワシントンD.Cへソメイヨシノを贈ったお礼として、1915年に贈られたものが始まりだそうです。
今年の春は雨が多かったですが、ようやく安定してきましたね。どんどんお散歩にでかけて、色んなお花を楽しみましょう♪

by yu-no-mori
| 2015-04-27 09:00
| 花
|
Comments(0)