山登りとランニング(中平)
2017年 06月 26日
新しい山登り用の靴を買ったので、足に馴染ませようと近くの山に行って来ました。歩き始めてしばらくすると、どうも足首あたりに違和感が。だんなが「ひもはちゃんと締めとかなあかんで」というので、丁寧に締めなおして出発。しかしだんだん足首に痛みが
きつく締めすぎたんかなぁと緩めても変わらず。見ると足首ま横から後ろあたりが赤くなっています。「せっかく新しい靴買ったのに、足に合ってないのかなぁ」
翌日鍼灸柚の森登山部部長の庄田先生に話してみたところ、「それは歩き方やで」と
山を歩くときは、足をトントンと置いていくように歩くのがコツだそうです。ところが普段ランニングをしている私は、どうも蹴るように歩いていたみたいで、無駄に足首を動かしていたので靴に擦れて痛みが出た模様。なるほど納得
靴自体ランニング用と山登り用では形も違いますもんね。足の使い方も違って当然。無意識に身体が正しい動きをしていれば問題ありませんが、クセがついている場合は今回の様に不都合が出てきます。上級者に意見を伺うのは勉強になりますね
足の痛みにがっかりしていましたが、早くまた山を歩きに行きたくなりました


翌日鍼灸柚の森登山部部長の庄田先生に話してみたところ、「それは歩き方やで」と

山を歩くときは、足をトントンと置いていくように歩くのがコツだそうです。ところが普段ランニングをしている私は、どうも蹴るように歩いていたみたいで、無駄に足首を動かしていたので靴に擦れて痛みが出た模様。なるほど納得


足の痛みにがっかりしていましたが、早くまた山を歩きに行きたくなりました


by yu-no-mori
| 2017-06-26 09:00
| 登山・ハイキング
|
Comments(0)