養老天命反転地(庄田)
2017年 08月 23日
お盆休みもすっかり終わって、このまま秋らしく涼しくなるのかと思いきや…
残暑厳しい日が続いていますね。
今日も気温が上がるようです。
ちょっとおくれて夏季休暇をいただき、
よ~し山へ行くぞ~!! と張り切っていたのですが、
不安定な天気の為 泣く泣く諦めました。
そんな時は、気分を変えて
夏の青春18きっぷを使って おでかけ おでかけ~♪
岐阜の養老公園にある「養老天命反転地」へ行って来ました。
世界的に有名なアーティスト 荒川修作氏と
そのパートナーで詩人のマドリン・ギンス氏の構想による庭園。
入場するとひときわカラフルで目を引く記念館入口。

中に入ってみると…

上にも下にも同じものが。カラフルです。
光の入る窓が至る所にあり、更にいろいろな表情になり
楽しい不思議な空間です。
人間の平衡感や遠近感を揺さぶる設計。
残暑厳しい日が続いていますね。
今日も気温が上がるようです。

ちょっとおくれて夏季休暇をいただき、
よ~し山へ行くぞ~!! と張り切っていたのですが、
不安定な天気の為 泣く泣く諦めました。
そんな時は、気分を変えて
夏の青春18きっぷを使って おでかけ おでかけ~♪
岐阜の養老公園にある「養老天命反転地」へ行って来ました。
世界的に有名なアーティスト 荒川修作氏と
そのパートナーで詩人のマドリン・ギンス氏の構想による庭園。
入場するとひときわカラフルで目を引く記念館入口。


光の入る窓が至る所にあり、更にいろいろな表情になり
楽しい不思議な空間です。
中にいる人々までもがアートの一部になるところがすごいですね。

「極限でにるものの家」こちらは何とも不気味な感じ。

「楕円形のフィールド」
148の曲がりくねった回遊路や、大小様々な日本列島があったり。
急な坂があったり、斜めになってる建物があったり。


148の曲がりくねった回遊路や、大小様々な日本列島があったり。
急な坂があったり、斜めになってる建物があったり。
人間の平衡感や遠近感を揺さぶる設計。
園内は水平・垂直を極力排除しているので、脳が驚く不思議な体験ができるとか。
確かに、奇想天外な空間なので、
確かに、奇想天外な空間なので、
知らぬ間に五感・身体の運動能力がフル活動し始める感じでした。
庭園だからと侮ってはいけません。かなりの運動量です。
「天命反転」とは “死から逃れることのできない人間の運命を反転させる装置”なのだという。 わかるような わからないような…。
「天命反転」とは “死から逃れることのできない人間の運命を反転させる装置”なのだという。 わかるような わからないような…。
一度体験してみてください。
まだまだ18切符9月10日まで使えますよ。

まだまだ18切符9月10日まで使えますよ。
JR駅の販売機でも購入できます。(11800円 5回分)
またはチケットショップでは11500円程度。なので1回2300円程度です。
この時期だとバラ売りしているチケットショップもあるようです。
残った分は買取もしてくれます。(店によって相場・条件は違いますが。)
1日乗り放題。ただし特急は乗れないので時間がかかりますが
それも含めて楽しみましょう。
今回は片道 新大阪→米原→大垣 2590円が18切符だと往復約2300円です。
大垣からは養老鉄道で410円。これはJRではないので往復で820円必要です。
3000円ちょっとと飲食代で楽しめます。
by yu-no-mori
| 2017-08-23 09:02
| 旅、お出かけ
|
Comments(0)