人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長堀橋「鍼灸柚の森」スタッフblog/隔週更新


by 鍼灸柚の森
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

坐禅体験へ行って来ました(大杉)

おはようございます😃

先日、京都市東山区の東福寺塔頭寺院の「勝林寺」の坐禅体験に参加しました😊

坐禅体験は、事前予約が必要です。

最初にお寺の説明、坐禅の説明を聞いた後、15分間の坐禅を休憩を挟んで2回行いました(所用時間は約60分)

脚の組み方、呼吸の仕方、心構えなど、初めての方でも丁寧にやさしく教えて頂けますよ😉
息をゆっくりと「吐いて、吸って」を繰り返しながら、呼吸に合わせて1〜10まで数える「数息観(すうそくかん)」という坐禅方法を行いました。

数を数えるだけなのですが、これが意外と難しいです😅
今、何回目やったかな?と何回か忘れてしまいました苦笑💦

1回目はあっという間に終了❗️

休憩を挟んで2回目❗️
2回目は警策(竹の棒で肩を叩く棒です)を受けました。
ちなみに、警策は希望者のみです。
住職の方が自分の前に来られたら、合掌し頭を下げます。
そうすると、住職の方が警策で肩を叩いてくれます。

パンパーン!と両肩を2回ずつ叩いて頂きました。
音の割に痛みはなく、スッと雑念が消えたのか身体が軽くなったような感覚でした✨

2回目もあっという間に終了❗️

坐禅というのは、本来線香1本分が消えるまで行うそうです。

忙しい日々を送る現代人の方にとって坐禅は、雑念が祓われとてもリラックス出来ると思いますよ😆

ちなみに、こちらの坐禅体験は1000円でした!

私も色々と雑念が祓われたように思います!
ありがとうございました!

今度は、こちらの写経体験もしてみようと思います👍🏻


坐禅体験へ行って来ました(大杉)_f0354314_22423747.jpeg

by yu-no-mori | 2019-05-28 07:00 | 雑記 | Comments(0)