京都大原散策(岡)
2019年 09月 09日
昨日、京都の大原三千院を散策しました。
バス停を降りると、こんもりした山がお出迎え。
三千院の中からの景観。
庭という空間に計算され凝縮された自然美は額の中の絵のようでした。(この写真はイマイチですが…^.^; )
美しく整えられた川のせせらぎは心地良かったです〜。
大原は仏教音楽(声明)発祥の地で、三千院の傍を流れるこの川はそれぞれ律川(りつせん)、呂川(りょせん)と呼ばれ、声明の律曲、呂曲に因んで名付けられたとのことです。
上手く呂と律の使い分けが出来ないことを呂律がまわらないと言い、「ろれつがまわらない」の語源だそうです。舌がもつれて「らりるれろ」が言えないからと思い込んでいたので、何気なく使っているこの言葉に重みを感じました〜😐
by yu-no-mori
| 2019-09-09 07:00
| 旅、お出かけ
|
Comments(0)