前から気になっていたご近所の建物(岡)
2022年 01月 24日
ここ鍼灸柚の森は大阪の長堀橋に位置していますが、この界隈で前から気になるお店がありました。重厚感のあるレトロな建物で、イタリア料理だかフランス料理のお店をされていたと思いますが、扉がビシッと閉ざされていて、なんだかとっても敷居が高そうでした。中はどんな感じなのかな?どんな人が利用するのかな?なんて通りすがりに思っていました。

調べてみると、この建物は現在、堺筋倶楽部と呼ばれていて、元々は昭和6年に建てられた銀行だったそうです。その後、時を経てレストランとして運営されていたとのこと。そして昨年の秋頃、中のお店が新しく変わり、「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」というベーカリーカフェになりました。(もう知っている人は知っていると思いますが…)
テイクアウトのパンも売られているようで、先日どんな雰囲気なのかな~っと覗いてきました。大正後期から昭和初期にかけて建てられた近代建築の趣は古き良き時代にトリップしたような気分になります。銀行だったところがレストランやベーカリーカフェとして利用されるって面白いですね~。このベーカリーカフェの内装は建物に上手く融合していて良かったのですが、ネットを見ていたら、前のレストラン時の雰囲気もとても素敵だったので、一度は食事してみたかったなぁ…なんてちょっと残念でもあります。
敷居が高そうな以前の雰囲気と違ってベーカリーカフェは気軽に入れそうな入口になっているので、鍼灸柚の森に来院されたり、長堀橋に来られた際に一度立ち寄られてはいかがでしょうか~。

参考資料:http://www.hetgallery.com/sakaisuji-club.html
https://www.fashion-press.net/news/80585

調べてみると、この建物は現在、堺筋倶楽部と呼ばれていて、元々は昭和6年に建てられた銀行だったそうです。その後、時を経てレストランとして運営されていたとのこと。そして昨年の秋頃、中のお店が新しく変わり、「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」というベーカリーカフェになりました。(もう知っている人は知っていると思いますが…)
テイクアウトのパンも売られているようで、先日どんな雰囲気なのかな~っと覗いてきました。大正後期から昭和初期にかけて建てられた近代建築の趣は古き良き時代にトリップしたような気分になります。銀行だったところがレストランやベーカリーカフェとして利用されるって面白いですね~。このベーカリーカフェの内装は建物に上手く融合していて良かったのですが、ネットを見ていたら、前のレストラン時の雰囲気もとても素敵だったので、一度は食事してみたかったなぁ…なんてちょっと残念でもあります。
敷居が高そうな以前の雰囲気と違ってベーカリーカフェは気軽に入れそうな入口になっているので、鍼灸柚の森に来院されたり、長堀橋に来られた際に一度立ち寄られてはいかがでしょうか~。

お客さんがいっぱいだったので、上の方だけパチリ
参考資料:http://www.hetgallery.com/sakaisuji-club.html
https://www.fashion-press.net/news/80585
by yu-no-mori
| 2022-01-24 07:00
| ご近所紹介
|
Comments(0)