人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長堀橋「鍼灸柚の森」スタッフblog/隔週更新(火)花木(水)中平(金)北山


by 鍼灸柚の森
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

初!らっきょう漬け(中平)

今まで気になってはいたのですが、ずっと手を出さずにいたものに“らっきょう漬け”があります。面倒くさそうだし、そもそもらっきょうの年間消費量ってそんなに多くないし・・・という事で、スーパーや八百屋にらっきょうが並ぶ時期は「いや、やらない、やらない」とスルーしていました。

が、ついに今年初挑戦してみました177.pngというのも、国産らっきょうって結構高く、それに比べて漬ける前のらっきょうは安い!患者さんとらっきょうの話をすると、漬けている方が多くどうも簡単そう。そして、スーパーで超特売を見つけ、これなら失敗しても惜しくないと作ってみることにしました166.png

初!らっきょう漬け(中平)_f0354314_11183162.jpg

らっきょうを流水で洗い薄皮を取り、根と芽の方を切り落とします。らっきょう漬け作り最大の難関(?)がこの作業でした106.png一つ一つ皮を取るのが面倒くさい!!ひたすら同じ作業の繰り返し。ラジオか音楽でも聞きながらするのをお勧めします104.png

ペーパータオルで水気を拭き取ったらっきょうを、熱湯消毒した瓶に投入。米酢、砂糖、みりん、塩で作った漬け汁と赤唐辛子を加えて作業終了177.png

初!らっきょう漬け(中平)_f0354314_11184996.jpg

約1週間経過・・・

初!らっきょう漬け(中平)_f0354314_11190409.jpg
一つ味見をしてみましたが良い感じ179.pngこれから1年間位は楽しめそうです102.png

らっきょうには滞った水分の代謝を促す、消化を助ける、身体の冷えを改善する等の効果があます。冷飲食が増え、エアコンの効いた部屋で過ごしている夏の身体にはぴったりな食材です174.png

らっきょう漬け作り、我が家の初夏の風物詩になりそうです


by yu-no-mori | 2022-07-06 07:00 | 料理、食べ物 | Comments(0)