人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長堀橋「鍼灸柚の森」スタッフblog/隔週更新


by 鍼灸柚の森
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

長老ケ岳ハイキング(中平)

ゴールデンウィークですね!皆さんお出掛けしていますでしょうか?私は京丹波方面へ、久しぶりにハイキングをしてきました174.png

長老ケ岳ハイキング(中平)_f0354314_11141848.png
京丹波の最高峰長老ケ岳。標高916.8mですが舗装区間もあり、とても歩きやすいコースでした。

長老ケ岳ハイキング(中平)_f0354314_11150865.png
爽やかな気候で、歩く毎に土の感触が足に気持ちよいです104.png

長老ケ岳ハイキング(中平)_f0354314_11142758.png

山道で新芽が赤い樹木をたくさん見かけました。花が咲いているように見えますね。調べてみると馬酔木でした。そして赤い理由は、新芽は紫外線に弱いため、アントシアニン(赤色)で葉を保護しているそうです。葉が成長するにつれてクロロフィル(緑色)が形成され、赤色が緑色へと変化します。

そして頂上付近ではイワカガミの群生を見つけました179.png

長老ケ岳ハイキング(中平)_f0354314_11143796.png


長老ケ岳ハイキング(中平)_f0354314_11144554.png

ピンクの花がとても可憐です。様々な花が咲き誇る時期且つ全体に緩やかな道のりなので、花が見つけやすく宝探しをしながら歩いているようでした104.png


長老ケ岳ハイキング(中平)_f0354314_11145898.png

マムシ草もたくさん見かけました。私は秋にトウモロコシの様な果実をつけた状態しか見たことがありませんでした。これがこれからあの毒々しい実をつけるのかと思うと、植物ってほんと面白いです104.png

長老ケ岳、山歩きに慣れていない方にもおススメなコースです。そして歩き易いのにしっかり運動できる様で、私は翌日筋肉痛でした106.png

歩き易いコースですが途中にある案内版はちょっと分かりにくいので、ガイドブックなど地図は持参された方が良いと思います。GWのお出掛けにおススメです♪





by yu-no-mori | 2024-05-01 07:00 | 登山・ハイキング | Comments(0)