人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長堀橋「鍼灸柚の森」スタッフblog/隔週更新


by 鍼灸柚の森
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
大阪も昨日から梅雨入りしたようで、今週は雨予報が続いていますね。今からの時期は身体をしっかり動かして汗をかき、冷たい飲食や甘いものを摂り過ぎないように気をつけると、梅雨によく出やすい頭痛やむくみ、身体が重だるくなる、などの症状を軽くすることができますよ173.png

前回水泳を始めたことをブログに書いたのですが、周りの人に「泳ぎに行こうと思ってます!」と言いまくったことで、やっと泳ぎ始めて、今度は「泳ぎ始めました!」と言いまくることでなんとか今月も泳ぎにいけてます🙆‍♀️
私が通っているプールは、時間帯もあるのかもしれませんが泳ぎに来ている人がみんな私よりもかなり年上の方で、更衣室がいつも賑やかです。泳ぎ終わって髪の毛を乾かしていると、隣の人になんとなく相槌を求められ会話がスタートするような、コミュニケーション能力が高過ぎる人達が沢山で、この間も毎日泳ぎに来ているというおばあちゃんは「お金は昔みたいには使えないけど、ちょっと美味しいものを食べて、毎日ここで楽しく泳いで帰るのが今の私の仕事なの」と言っていて、私にとって水泳がそういうものになるかはまだわからないけど、楽しく続けられる運動があるっていいなぁと思いましたし元気でいることでできる事って増えてくるはずなので引き続き頑張りたいと思います。
梅雨入りしましたね(北山)_f0354314_10310067.jpeg




# by yu-no-mori | 2025-06-10 10:31 | 雑記 | Comments(0)
「柚の森便り」 更新しました101.png

東洋医学の考え方に基づいた健康情報シリーズ第131弾です。
(「柚の森便り」は、鍼灸 柚の森 があるアクトセンバビル1F入口の看板に、毎月1日更新で掲出しています。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生理痛は東洋医学では主にストレスや冷え等による気血の停滞により起こると考えます。鍼灸は生理痛には大変効果的で、痛みが軽減するだけでなく、ドロドロの澱んだ血(瘀血)がスムーズに排出されるようになります。瘀血がしっかり排出されると次の整理ではPMSも起こりにくくなります。是非ピルを飲む前に、是非一度当院の鍼灸をお試しください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

柚の森便り 第131回 『月経痛と鍼灸』_f0354314_10233656.jpeg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<6月の診療について>

6月5日(木) 休診
6月28日(土) 午前のみ休診午後は通常通り診療しております)


# by yu-no-mori | 2025-06-07 07:00 | 柚の森便り | Comments(0)
読み終わるのが残念なほど面白い本に出会いました104.png

おすすめ本 騙し絵の牙(中平)_f0354314_10361050.jpg
騙し絵の牙 塩田武士著 角川文庫

表紙に俳優の大泉洋さんがあるように、これはなんと主役を大泉洋さんで想定して描かれた小説なのです。文芸誌“ダ・ヴィンチ”で2016年5月号から11号まで連載されました。大泉さんを主役に連載をするという企画はのちに映画化までを想定していたそうで、当時は作品が重版されることはなく、賞にノミネートされたこともない作家だった塩田さんにとってはプレッシャーだったそうです。当然ですよね106.png

本の内容は…大泉洋を想定した速水輝也は雑誌の編集長。不況にある出版業界にあって、速水の担当する雑誌にも廃刊の危機がやってくる。速水は担当する雑誌や小説発表の場を守るために奔走。その中で社内抗争や家族との不和など、様々な困難や試練にも巻き込まれる。そしてなぜ速水がそこまで出版に拘るのか。彼の隠された顔とは…

主役の速水のキャラクターが大泉洋にほんとぴったりで、読んでいても映像がいきいきと浮かびました。飄々としていてもどこか陰を感じるキャラが魅力的177.png次々押し寄せる難問を、時には「ええっ!!」という力技で乗り越える姿に引き込まれます。そんな彼の隠されたストーリーを知って、改めてこのキャラクターに惹かれました。ぜひとも続編が読みたいです106.png

作品は無事映画化、主役はもちろん大泉洋で2021年に公開されたそうです。これはぜひ観て速水(大泉洋)の魅力を再確認したいです179.png

# by yu-no-mori | 2025-06-04 07:00 | | Comments(0)
今年の初めから夫がジムに通いだしたり、子どもが習い事を始めたり、家のことがバタバタしていたのが少し落ち着いてきて自分も運動しなきゃ!と水泳を始めました。何か始めるには今別のことに使っている時間をあてないといけないし、水泳は泳ぐ時間に加えて前後も意外と時間を取られるので「月に2回行けたらラッキー、1回になったとしてもとりあえず行く」ことを当面の目標にしています173.png

いざ始めてみると、子どもの頃に水泳をさせてもらっていたおかげで泳ぐこと自体に抵抗はないものの「自分のために時間を使うことを躊躇ってしまう自分」との闘いが発生するということを発見。患者さんとも先日「家族の予定を率先して優先しているつもりはないけど、やっぱり何かトラブルが発生した時にあてるのは自分のためにとってあった時間だったりするので、自分の予定を入れる=変更の可能性がある、という状態はとてもストレスがたまるんですよね…119.png」という話で盛り上がったのですが、ストレス、何もないのになー?と思っていてもこういう無意識に感じているストレスって結構あるように思います。

私の場合、水泳ももし毎回予約して…とかだと続けられないと思うので今!っていうタイミングでできて、必然的にデジタルデトックスもできる運動が見つかってラッキーかな?と思っています。あんまりストイックになりすぎて泳ぎに行けないことがストレスになってしまうと本末転倒なので、ゆるーく、体力作り頑張りたいと思います110.png
水泳はじめました(北山)_f0354314_23445280.png

鍼灸を受けることも自分を大事にするための時間の1つだと思います。梅雨が始まる前に身体をメンテナンスしておきましょう♪

# by yu-no-mori | 2025-05-27 07:00 | マラソン・スポーツ | Comments(0)
5月快晴の日、本院院長と北山先生そして私の3人で道修町にある少彦名神社へご祈祷に行って来ました174.png2023年の11月ぶりのご祈祷です。


ご祈祷に行ってきました(中平)_f0354314_16430863.png


ご祈祷を受ける度に、柚の森開院からの出来事が思い出されます。そしてまたこうしてご祈祷が受けられる事に感謝です102.png

社会人になると学年が上がる等の変化がないので、心新たにとか、心機一転とか、普段の仕事の中ではなかなか振り返りそしてこれからの事に思いを馳せる機会ってなかなかありません。そんな中でのご祈祷は、心静かに振り返りそしてこれからを見つめなおす良いきっかけになります。

この日は朝から蒸し暑かったのですが、ご祈祷の間は爽やかな風が吹いて心地よかったです101.png

来週から柚の森は新たな展開(ホームページにてご案内)があるので、それに向けてのパワーも頂けた感じです。益々発展する柚の森、引き続きよろしくお願い致します179.png




ご祈祷に行ってきました(中平)_f0354314_16432534.png
境内には芍薬がきれいに咲いていました


# by yu-no-mori | 2025-05-21 07:00 | 雑記 | Comments(0)